申し込みから日本入国まで

技能実習生受け入れのお申し込みから日本入国までには、各種書式の作成や認定申請といった作業が発生します。技能実習生を計画的に受け入れるためには、監理団体と連携した事前の準備が必須です。

▶︎ HIYORIへ問い合わせる

リクルートから技能実習修了まで

技能実習生は、送出国にて選抜された後、日本入国前後の講習を終えて、受入企業に配属されます。実習中は基礎的なことから始まり、順次、高い技術・技能を学びます。実習期間は最長で5年間です。

送出国での準備

日和協同組合は、インドネシア、スリランカ、パキスタン、フィリピン及びベトナム政府と、外国人技能実習生の派遣-受け入れに関する協定書を締結しています。この協定に基づき、各国の送出機関は責任をもって日本入国前の準備を進めています。

詳細は当ウェブサイト「選考と教育」をご覧ください

リクルート(面接)

各国の送出機関にて募集された技能実習希望者の中から、候補者が絞り込まれます。最終的には日和協同組合と受入企業の担当者が選抜します。選抜の際は、現地での直接面接をおすすめしますが、オンラインでの面接も可能です。

入国前講習(約4ヵ月間)

技能実習候補者は、送出国の職業訓練施設にて、4ヵ月以上の入国前講習(介護職種は特別カリキュラム)を受け、日本語や日本文化についての基礎知識を学びます。

入国後講習

入国した技能実習生は、日和協同組合と提携する教育施設で、約1ヵ月間の入国後講習を受けます。日本語を学ぶほか、日本での生活習慣やルールを徹底させます。 介護職種など、受入企業での作業内容によっては、特別教育も行われます。

受入企業での技能実習(最初の3年)

技能実習生は受入企業への配属後、最長で5年間、技能実習を行います。在留資格は、初年度は「技能実習1号」、2年目と3年目は「技能実習2号」です。

1年目の技能実習(約11ヵ月間)

入国後講習(約1ヶ月間)が終了した後、技能実習生は受入企業に配属されて、実際に仕事をしながら技術や技能、知識を学びます。初年度の在留資格は、技能の基礎的な修得を行うことを目的とする「技能実習1号」です。

また、配属後から実習が終わるまで、技能実習生の労働者としての権利を守るため、日本の労働に関する法律が適用されます。

2年目と3年目の技能実習

1年目の実習修了までに技能検定試験に合格し、技術や技能が一定のレベルに達していることが証明された技能実習生は、在留資格「技能実習2号」への変更が許可され、更に2年間の実習を行うことができます。

受入企業での技能実習(4年目と5年目)

合計3年間の技能実習を修了した技能実習生は、送出国へ帰国することとなります。また、次の条件を満たせば在留資格「技能実習生3号」へ移行し、さらに2年間実習を続けることもできます。

  • 実習生が所定の技能検定試験に合格すること
  • 監理団体と受入企業が優良認定されていること
  • 実習継続が許される職種であること
  • 1ヵ月以上一時帰国してから再入国すること

実習5年目となる最後の年には、技能検定試験2級またはそれと同じレベルの技能検定試験を受験します。

*技能実習3号へ移行できない職種もあります。
*在留資格「特定技能」等の別の在留資格へ変更し、継続して日本で活躍することも可能です。

▶︎ HIYORIへ問い合わせる

技能実習修了生の活躍

帰国した技能実習生は、日本で培った技術・技能や知識を活かし、日系企業に就職したり、起業したりして、母国の経済発展に貢献しています。